うつがぶりかえして心理系大学院を休学する話 私は抗うつ薬を服薬中です。原因は新卒で入社したIT企業での長時間労働でした。うつ病になり(正確には双極性障害らしいです。ただ、私も家族も躁状態には心当たりがありません)、休職し退職。その後は休んでから病院受付でアルバイトしたり、総務の正社員に挑戦して半年で敗れたりしていました。この経験から自分と同じような状態の人を支援したいと思うようになり、臨床心理士を目指し大学院に行く!と決めました。アルバイトをしながら勉強し、合格して無事大学院生になりました。 しかし、最近は抑うつ気分がひどく、学校を続けられるか不安になっていました。そんな私の近況を書いてみようと思います。2021.03.31 01:06<サラダ>自分語りサラダの記事
初めてのメガネ、どこのメガネ屋を選ぶ? 最近テレビが見づらかったんです。もちろん近づけば見えるんですけど、せっかくソファがあるのだからソファに座って見たいじゃないですか。テレビゲームのセリフになるともう読めない読めない。元から夜になると見づらくなるなとは思ってました。目が疲れていると昼でも遠いものは見づらかった。このゲームが楽しめないことを契機にとうとうメガネデビューをすることを決意しました!2021.03.12 06:41<サラダ>ファッションサラダの記事
賃貸だけど、ネット回線はどうしよう?そんなあなたにベターな選択紹介します! ごまだれサラダは賃貸に住んでいます。今後も引っ越す可能性は大です!そんな我が家が使っているのはSoftBank air!最近ごまだれの在宅勤務も増えたので、光回線に替えるのも実際考えたけど、SoftBank airに落ち着いています。光回線は工事が必要で、今の家の退去時に撤去工事が必要になるかも。しかも撤去工事は有料かも!ってことで、いったん光回線はあきらめました。このままどこかに定住するまではSoftBank airでいいのかも、と思っているので、今日はSoftBank airの紹介をします!2021.03.10 13:02サラダの記事<サラダ>生活をお得に
新卒で入った会社でうつになった私が、アラサーになって心理系大学院に入った話。 今回は、なぜ私がこの年になって大学院生をやっているのか!ということをお話ししようと思います!(興味ある人いるのかな?)。私は心理とは全然関係ない学部を卒業しました。それで、社会人になってうつになったことをきっかけに心理に再び興味を持つようになり、今に至ります。そんな今までを軽く振り返ってみました。2021.03.09 07:36<サラダ>自分語りサラダの記事
在宅勤務が増えて電気代も…。新電力が気になる! 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。在宅勤務が増えて、電気代が増えちゃったよ~という方もいらっしゃるのでは?うちも寒くて暖房をガンガン使っていたので、電気代が高かったです。特に12月。暑いと冷房を使うので、夏も電気代がかかるんですよね~。でも健康と、家で働くなら仕事の効率のためにも冷暖房は必須です。電気代を安くしたい!電力会社を替えると安くなるのかしら?と気になっているあなたに、我が家で使っている“あしたでんき”をご紹介します。 我が家は2020年の8月末からあしたでんきを使っています。今回は、それで本当に安くなったのか確かめてみようと思います!2021.03.08 07:46サラダの記事<サラダ>生活をお得に
ご飯は作りたくない!外食は高い!インスタントじゃ物足りない!そんな私の救世主は? ごはんづくりってめんどくさいですよね~。何作ればいいのか分からなくなるし、油断すると冷蔵庫すぐ空っぽになるし、食べ物は傷むし。うちはふたりとも忙しいとすぐに外食しちゃうんです。しかも疲れてるからそんな遠くまで行けないじゃないですか。うちから一番近いお店って、回転寿司なんですよね。高いんですけど、しょっちゅう行っちゃうんです。つまりお財布がやばい。 以前私が正社員で働いていたときは、毎日疲れていて夜ご飯はスーパーのお弁当でした。美味しかったんですけどね?どんどん元気がなくなっていったんですよね。身体もどことなくすっきりしない。 やっぱり、多少は自炊しないとお財布にはもちろん、健康にも悪いのでしょうね。そんな我が家ですが、自炊を増やす...2021.03.07 08:21サラダの記事<サラダ>生活を楽に